- blogs:
- cles::blog
2016/10/08

timeout コマンドのために GNU coreutils をソースからインストール


以前、制限時間つけてコマンドを実行する方法を調べた時に GNU Coreutilsに含まれている timeout コマンドが便利なことが分かったのですが、古めの Solaris マシンには timeout コマンドが入っていなかったのでソースからインストールすることにしました。
手順としてはこんな感じでしょうか。
wget https://ftp.gnu.org/gnu/coreutils/coreutils-8.25.tar.xz
xz -dv coreutils-8.25.tar.xz
tar xvf coreutils-8.25.tar
cd coreutils-8.25
./configure
make
make install
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8833
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112220)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110869)
3 . 年次の人間ドックへ(110439)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109985)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109888)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110869)
3 . 年次の人間ドックへ(110439)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109985)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109888)
cles::blogについて
Referrers