- blogs:
- cles::blog
2016/12/12

Apache 2.4 はアクセス制御の書式がシンプルになっていた


Apache の conf や .htaccess で複雑なアクセス制御を書くためには Satisfy any を使わざるをえないことが多くて大変でしたが、「人間とウェブの未来 - Apache 2.4系でのモダンなアクセス制御の書き方」で2.4 からはずいぶんまともな書き方ができることが分かったのでメモ。
例えば、以下のルール。アクセス元が 192.168.* か、もしくは user が hoge の場合にはアクセスを許すというルールは以前は以下のように Satisfy any を使って表現する必要がありました。
<Location /admin>
Order deny,allow
Deny from all
Allow from 192.168.
Require user hoge
Satisfy any
</Location>
これが 2.4 では以下のように <RequireAny> というディレクティブで括れるようになった*1のでルールが明確になりました。
<Location /admin>
<RequireAny>
Require ip 192.168.
Require user hoge
</RequireAny>
</Location>
これで古いルールをコピペしつづける運用ともおさらばできそうです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9007
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114424)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112946)
3 . 年次の人間ドックへ(112372)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111941)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111815)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112946)
3 . 年次の人間ドックへ(112372)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111941)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111815)
cles::blogについて
Referrers