BLOGTIMES
2017/04/01

情報処理安全確保支援士に登録されました

  riss  ipa  certificate 
このエントリーをはてなブックマークに追加

情報処理安全確保支援士登録証 - 情報処理安全確保支援士に登録されました

今日 IPA から簡易書留で情報処理安全確保支援士登録証が届きました。
昨年から必要書類を集めたり、登録申請書を提出したりとなかなか大変でしたが、書類手続きはこれでやっと一段落です。

登録証はカードのようなものなのかと思っていましたが、情報処理技術者試験の合格証書と同じ A4 サイズのもので、上部に RISS のロゴが入っています。初回登録というだけあって、登録番号は3桁番台前半でした。

登録証を眺めていて、改めて感じたのはテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)の合格からもう10年以上も経っているということ。どうでもいいことですが、これも初回試験だったので試験合格日がこれよりも古い人はいないはずです。

今後は国家資格「情報処理安全確保支援士」 ロゴマーク利用方法に従ってロゴをつけたり、国家資格「情報処理安全確保支援士」講習のご案内に従って年次講習を受講することになります。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9246
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン