- blogs:
- cles::blog
2017/10/04

Java 環境なしでマイナンバーカードが Web サイトで使えるようになる?



行政のウェブサイトでマイナンバーカードを認証に利用するためには、 Java アプレットが使えることが要件になっていましたが、今後はブラウザのアドオン経由に変更されることがニュースになっていたのでメモ。
この仕様はマイナンバーカードの前身の住基ネットカードの時からで、このことが使いづらさの根源だと長年思っていました。今回の変更もユーザーの利便を考えたというよりは、現行の Java 9 からはブラウザ向けのプラグインが非推奨になっているという技術的な問題が生じたため、重い腰を上げざるをえなかったのだろうと思います。
ニュース - Java環境なしでマイナンバーカード利用可能に、内閣府がアドオン提供:ITpro
内閣府番号制度担当室は2017年10月2日までに、マイナポータルなどの行政サービスでマイナンバーカードを使えるようにするブラウザー用アドオン「マイナポータルAP」を一部公開した。
以下のサイトからアドオンがダウンロードできます。
今のところ Windows の IE と Chrome のみの対応で、Firefox が対応に入っていないのが個人的には残念なところです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9668
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112143)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110786)
3 . 年次の人間ドックへ(110379)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109927)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109827)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110786)
3 . 年次の人間ドックへ(110379)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109927)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109827)
cles::blogについて
Referrers