- blogs:
- cles::blog
2018/02/07

年に一度は Google アカウントの安全確認を

Google がアカウントの安全確認についての啓発を行っていたのでメモ。
先日からサイバーセキュリティ月間がスタートしていますが、これに加えてセーファーインターネットデー だったというのもあるんですね。僕もさっそく試してみて、現在は使っていない端末のアクセスを取り消したりして、無事に「問題はありません」の表示を得ることができました。
Google Japan Blog: セーファーインターネットデー: オンラインで安全に過ごすためのヒントとツール
さっそくですが、セーファーインターネットデーの今日、あなたの Google アカウントの安全を確認するための「セキュリティ診断」はもうやりましたか? まだの人はさっそく g.co/securitycheckup で確認してみましょう。診断にかかる時間は 2 分程度。あなたのアカウントを安全に保つためのヒントも提案してくれます。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9961
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112139)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110782)
3 . 年次の人間ドックへ(110377)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110782)
3 . 年次の人間ドックへ(110377)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
cles::blogについて
Referrers