- blogs:
- cles::blog

Aterm PA-WX6000HP



無線 LAN アクセスポイントを WG2600HP から PA-WX6000HP*1に買い換え。
前機種は導入から 4 年くらい経過しているので買い換えの時期ですし、ThinkPad X1 Carbon Gen 8 が Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)に対応したのでちょうど良いタイミングでした。
ネットの書込を見ると接続が不安定という話もありましたが、現在のファームウェアでは特に問題は感じられません。予想外のデメリットとしてはアンテナ内蔵のためなのか、筐体がかなり大型化しています。これまで置いていた場所に置くことができなくて、ルータの場所を変更する羽目になったのは計算外です。消費電力も最大で 30W だったりするので、省エネとサイズを優先するならば下位機種(PA-WX3000HP)の方が良いのかもしれないですね。
WG2600HP: 38×130×181
PA-WX6000HP: 51.5×215×200
PA-WX3000HP(下位機種): 48×129.5×170
ちなみに Amazon でこの機種を検索するとよく似た型番の AM-AX6000HP がヒットしますが、これは PA-WX6000HP の特定販路( 要は Amazon )向けの機種のようです。

Google による Fitbit 買収が完了




Fitbit が Google による買収完了を発表*1していたのでメモ。
買収が発表されたのは 2019 年の暮れでしたが、規制当局への対応(日本はでは公正取引委員会)*2で時間がかかっていたんですね。
公正取引委員会, "グーグル・エルエルシー及びフィットビット・インクの統合に関する審査結果について," p,25, 令和3年1月14日.
(3) デジタル広告へのデータ利用に関する問題解消措置
ア 当事会社グループが申し出た問題解消措置
Googleグループは,次の(i)及び(ii)について,本件行為実行日から10年間継続する。また,この期間は,問題解消措置の規定に従い,延長(最長で更に10年間)され得る。
(i) 一定の健康関連データ(測定身体データ及び健康・フィットネス活動位置データ 27) をGoogleグループのデジタル広告関連事業において使用しないこと。
(ii) 前記(i)の健康関連データについて,Googleグループ内の他のデータセットからの分離を維持すること。
- *1: Fitbit は Google の一部となりました - Fitbit Blog
- *2: (令和3年1月14日)グーグル・エルエルシー及びフィットビット・インクの統合に関する審査結果について:公正取引委員会

HHKB や Realforce のキートップが壊れた時は・・・

Real Force のキートップを1つ壊してしまったので代替品が欲しかったのですが、東プレ用のキートップは基本的にはばら売りされていないようなので、HHKB の無刻印用のキートップセット*1を購入してみました。
無刻印であれば、HHKB や Realforce などのメーカーにかかわらず、東プレのスイッチを採用しているキーボードに転用が効きますから、これをストックしておいて壊れたところから交換していこうと思います。

全国的な寒波で電力供給が厳しい状況に

このところ寒い日が続いていますが、そのせいで需要が10年に1度程度の予想を上回る状況になっており、全国的に電力供給が厳しい状況になっているとのこと。
明日は連休明けでさらに需要が増えるため、でんき予報によると、東電管内ではピークとなる 16:00~17:00 頃に供給状況が厳しい(95%)状況になることが予想されています。東電からも節電へのご協力のお願い*1が出ています。
ただでもコロナで大変な時ですが、明日の夕方は暖房以外のできる範囲で節電に努めたいと思います。
3連休明けの12日 全国的に悪天候 電力需給厳しさ続く 節電を | 気象 | NHKニュース
寒さの影響で11日も西日本を中心に厳しい電力需給となりました。今後も厳しい需給の状況は続き、特に3連休明けの12日は全国的に悪天候が見込まれる上、工場なども稼働することから電力各社は、家庭や企業に対して電気を効率的に使うなど節電への協力を呼びかけています。

Windows File Recovery がもうすぐ正式版に

MS は Windows File Recovery という純正のファイル復旧ツールの Insider Preview 版を公開していますが、これが近日中に正式版になるようです。
ちょっと使ってみたところコマンドラインオプションが多くて起動が面倒でしたが、それが整理されてシンプルなものに変更されたのは評価できます。
あとは手軽に実行できるような GUI があれば完璧なんですけどね。
Microsoft公式ファイル復旧ツール「winfr」の正式リリースが近し! - 窓の杜
今回のリリースされた“2020年冬リリース”では、ユーザーからのフィードバックを反映してパフォーマンスの改善と不具合の修正が行われた。また、3つあったリカバリーモードが通常(“/regular”オプション)と広範(“/extensive”オプション)の2つに整理され、使いやすくなった

レッドブルが 2/1 から 50 円の値下げ

レッドブルが 2/1 から価格改定を発表*1していました
これだけ聞くと値上げのように聞こえますが、値下げです。
レッドブルとしては最も一般的なサイズである250ml 缶は 241円 → 190円 になるとのこと。

トランプ大統領のTwitterアカウントが永久凍結に

暴力をさらに扇動するリスクがあるためということで、トランプ大統領の Twitter アカウントが永久凍結になりました。
これまでも大統領は Twitter では異例の特別待遇という感じでしたが、さすがに Twitter も先日の議会乱入事件で問題発言を放置というわけにはいかなくなったようですね。
Permanent suspension of @realDonaldTrump
After close review of recent Tweets from the @realDonaldTrump account and the context around them — specifically how they are being received and interpreted on and off Twitter — we have permanently suspended the account due to the risk of further incitement of violence.

ポイント故障により新幹線が 65 分遅れ



1月9日8時15分 配信
— JR東日本【新幹線】運行情報 (公式) (@JRE_Super_Exp) January 8, 2021
東北新幹線:『運転見合わせ』
東北新幹線は、仙台駅でのポイント故障の影響で、東京〜仙台駅間の上下線で運転を見合わせています。復旧作業が難航しているため、運転再開見込は立っていません。 #東北新幹線 #Tohoku_Shinkansen https://t.co/MsYA6hyA40
長めの正月帰省を終えて、今日帰京しました。
週末ですが緊急事態宣言が出たこともあり、1両に乗客は2~3人ほど。
びっくりするほど人が乗っていません。
† 帰京の日は鬼門
実は帰京する日はついていないことが多く、これまでも当日の朝になってから熱を出したり、脱臼したりと碌な目に遭ったことがありません。今日は無事新幹線に乗ることができたので、何事もない帰京になる予定でしたが・・・新幹線は仙台を発車してからすぐにスローダウンして駅間に停車。
「ポイント故障の修理に難航している」ということで、スローダウンと停車を繰り返し、結局、上野に着いたのは定刻から65 分遅れでした。宮城の海に近い方は冬でも -3℃ くらいまでしか気温が下がらないのですが、珍しく今朝は -6℃ になっていたのでそのせいでしょうかね。

PCR 検査を受診


来週末に実施予定の某試験対策ということで、初めての PCR 検査を受けることになりました。
唾液を取って送るだけなので、検体の採取はとっても簡単。
あとはこれをポストに投函すれば完了です。
唾液も感染性廃棄物なのでプラスチックバッグにはバイオハザードマークがついてますね。
- winber
- Windows 10 のバージョン確認方法
- windows7 ISO マウント
- Windows 7 で MS 純正ツールを使って ISO イメージをマウントする
- c言語 visual studio セキュリティ
- Visual Studio 2019 で scanf() をそのまま使う
- ffmpeg 映像 音声 結合
- ffmpeg で映像と音声ファイルを結合するには
- 自動回転オフ surface
- Surface Pro 3 の画面の自動回転を止める
- access2013 バーコードコントロール
- Access でバーコードを作成する
- visual studio 2019 scanf
- Visual Studio 2019 で scanf() をそのまま使う
- パープルスクリーン
- ESXi のパープルスクリーンが出たので・・・
- Access2013 バーコード
- Access でバーコードを作成する
- LGモニター設定
- LG モニタは OnScreen Control で PC から設定変更ができる
- 免許証 内部データ 確認
- 免許証の IC チップに埋め込まれているデータを自宅で確認するには
- 自動回転on surface 勝手になる
- Surface Pro 3 の画面の自動回転を止める
- 自動回転オフ surface
- Surface Pro 3 の画面の自動回転を止める
- winber
- Windows 10 のバージョン確認方法
- 8024ce0a
- Surface Pro 3 でシステム ファームウェアの更新に失敗したけれど・・・
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(1198)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(1010)
4 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(953)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(872)