やっと時間ができたのでボチボチ活動再開です。とりあえずNucleus 3.3bを導入してコードを眺めているんですが、思っていたより内部的な変更がかなり行われているみたいです。
† 標準対応はうれしいけど・・
特にコメント時にはコアがSpamCheckイベントを発行するようになっているので、NP_AddSpamCheckEventを入れなくてもコメント時にNP_Blacklistや、NP_Akismetのチェックが効くようになっていました。
ということは、これまでNP_Blacklistを導入する際にはNP_AddSpamCheckEventも入れてねと言ってきたわけですが、3.3になると2重チェックになっちゃうからNP_AddSpamCheckEventは入れないでといわなきゃいけない訳で、、、、、なかなかに頭が痛いところです。
バグFixが中心となっていますが、トラックバック通知アドレスをブログごとに設定できるようにしたり、管理画面のAjax化を行っています。プラグインオプションを変更していますので、アップデートの際には一度アンインストールし、再度インストールすることを忘れないようにしてください。
† 2007/3/20追記(v2.0.3 jp8.1)
管理画面でshort_open_tagが使われていた問題を修正しました。
† 2007/3/21追記(v2.0.3 jp8.2)
トラックバック一覧で日付が正常に表示されない問題を修正しました。
※使い方についてはplugins:trackback [Nucleus CMS Japan Wiki]を参照してください。
動作確認はNucleus 3.24(UTF-8)、PHP 4.4.6環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
IPによるホワイトリスト機能を実装しました。その他DNSBL周りのバグ修正を行っています。
† 2007/4/7追記(v1.1.1)
・一部環境において管理画面でエラーが出る問題を修正
・IPブロックがきちんと働いていなかったバグを修正
※利用方法についてはNucleusCMS Japanのplugins:np_blacklist [Nucleus CMS Japan Wiki]にまとめてあります。
このバージョンは以前のバージョン(0.98 jp##)と動作が異なります。ファイルの上書きのみではアップグレードできません。アップグレードの際はアップグレードについての解説をよく読んで作業してください
動作確認はNucleus 3.24(UTF-8)、PHP 4.4.6環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
軽微なバグを2つ修正しました。
v1.15からは上書きのみでアップグレードできます。
動作確認はNucleus 3.23(UTF-8)、PHP 4.4.6環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
いくつかのバグFixと、人気リスト周りの拡張を行いました。
※使い方についてはplugins:clap [Nucleus CMS Japan Wiki]にまとめてあります
† 2007/3/21追記(v1.4.1)
個別のプレビューがランダムになってしまっていた問題を修正しました。
動作確認はNucleus 3.24(UTF-8)、PHP 4.4.6環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
NP_TrimImageともともと兄弟プラグインであったNP_ExtractImageの機能を取り込んでひとつのプラグインとしてリリースすることにしました。ExtractImageをお使いの方はこれを機にNP_TrimImageに移行することをお勧めします。また、リクエストが多かった<img>タグへの対応などを行っています。
† 2007/4/7追記(v2.2.1)
・phpThumb()を1.7.7にアップデート
・画像が存在しない場合に透明画像が生成されない問題を修正
※使い方についてはplugins:trimimage [Nucleus CMS Japan Wiki]にまとめてあります
動作確認はNucleus 3.24(UTF-8)、PHP 4.4.6環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
そういえば以前に今後の作業予定をまとめたのですが、どの程度片付けたのか全然確認していませんでした。まぁ、3月5日まではそれどころではないわけですが、息抜きに今後の予定を確認しておきます。
まだwikiにドキュメントを書いていませんがとりあえずNP_HatenaAuthを公開します。
インストールについては少し複雑なのですが、下記を参考にしてみてください。
動作確認はNucleus 3.23(UTF-8)、PHP 4.4.4環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
NP_HatenaAuthとの共存を考慮したNP_TypeKey v1.3をリリースします。
機能の追加は行っていませんので、NP_HatenaAuthと同時にインストールしない場合にはバージョンアップの必要はありません。
動作確認はNucleus 3.23(UTF-8)、PHP 4.4.4環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
長らくお待たせしましたがインタフェイスを日本語化したNP_Blacklistをリリースしたいと思います。以前のバージョンと挙動が違うことを考えてバージョンを1.0としました。かなりの部分に手を入れているので、バグが残っている可能性がありますので、何かおかしな挙動を見つけたら教えていただけると助かります。
※利用方法についてはNucleusCMS Japanのplugins:np_blacklist [Nucleus CMS Japan Wiki]にまとめてあります。
† 2007/2/7追記(v1.0.1)
.htaccess生成でRewriteルールを生成した際におかしな文字を含んだ記述が生成される問題に対応しました。申し訳ありませんが、既にダウンロードされている方は上書きアップデートをお願いします。
† 2007/2/11追記(v1.0.2)
ブラウザがIEの場合に.htaccess生成ボタンがきちんと動作しない問題を修正しました。ファイルの上書きのみでアップデートできます。
† 2007/2/20追記(v1.0.3)
touch()に関してエラーメッセージが出る問題を修正しました。
† 2007/3/4追記
同梱のNP_AddSpamCheckEventをv1.2にしました。
コメントの通知を有効にしていた場合に、spamであってもコメント通知されてしまう問題を解消しています。
このバージョンは以前のバージョン(0.98 jp##)と動作が異なります。ファイルの上書きのみではアップグレードできません。アップグレードの際はアップグレードについての解説をよく読んで作業してください。
動作確認はNucleus 3.24(UTF-8)、PHP 4.4.4環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。