- blogs:
- cles::blog

Zapier を使ってメールの一部を Pushbullet でプッシュ通知する



メールの一部を抜き出して Pushbullet 経由でスマホにプッシュ通知する機能を Zapier で実現してみました。
始めは IFTTT や Microsoft Flow とかでもいけるかなと考えていたのですが、実際に作成しようとしてみると、別途メールアカウントが必要だったり、加工がめんどくさかったりしたので、結局 Zapier になってしまいました。
Zapier でメールと Pushbullet を連携させるには、そのものズバリの Email by Zapier + Pushbullet Integrations*1 がありますが、本文の加工が自由にできないのがもどかしいので、今回は Email by Zapier + Code by Zapier Integrations*2 を使って、Pushbullet への投げ込みは Code by Zapier の中で Python を使って Pushbullet API を叩くことで実現します。具体的には create-push にある curl での POST 処理をそのまま Python で書くことになります。
以下、構築メモ
† Pushbullet 側の準備
Pushbullet の Settings にある Create Access Token ボタンを押して、アクセストークンを取得しておきます。
† Zapier 側の設定
Python のコードのリファレンスは「Code (Python) - Integration Help & Support | Zapier」にあります。
今回はワンタイムパスワード(数字8桁)だけを本文から取り出したいので、こんな感じのコードになっています。
† 実際にメールを送ってみると・・・・・
テストを行うと、こんな感じの通知が飛んでくることが確認できます。
- *1: Email by Zapier & Pushbullet Integrations | Zapier
- *2: Email by Zapier + Code by Zapier Integrations | Zapier
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10279
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112944)
3 . 年次の人間ドックへ(112370)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111939)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111813)