- blogs:
- cles::blog
2018/07/08

Ubuntu 18.04 で autofs を設定してみる

Ubuntu から Windows のファイルサーバにアクセスしたかったので autofs を使って自動マウントされるようにしてみました。
最近の autofs には auto.master.d なんていうディレクトリが用意されていて驚きましたが、あとは普通の autofs の設定です。
# 必要なパッケージのインストール
apt-get install -y cifs-utils smbclient autofs
# 設定ファイルの作成
mkdir /etc/auto.master.d
echo '/smb /etc/auto.smb --timeout 0' > /etc/auto.master.d/smb.autofs
# ログイン用のID/PW格納ディレクトリの作成
mkdir /etc/creds
chmod 700 /etc/creds
# ログイン用のID/PWファイルの作成(サーバ名,username,passwordは要変更)
cat <<EOF | sudo tee /etc/creds/server.example.jp > /dev/null
username=hoge
password=foobar
EOF
# ログイン用のID/PWファイルのパーミッション変更
chmod 400 /etc/creds/*
# デーモンの有効化・再起動
sudo systemctl enable autofs.service
sudo systemctl restart autofs.service
# アクセスしてファイルの一覧が表示されることを確認
ls -l /smb/server.example.jp/share
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10287
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112184)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110819)
3 . 年次の人間ドックへ(110413)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109951)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109851)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110819)
3 . 年次の人間ドックへ(110413)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109951)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109851)
cles::blogについて
Referrers