- blogs:
- cles::blog
2018/07/09

Thunderbird で DKIM 署名を検証する



最近、詐欺メールを見破るために DKIM に助けられることが多いので、DKIM が有効かどうかを一撃で見分けられるDKIM Verifier というアドオンをインストールしてみました。
自分で運用しているメールサーバは DKIM 署名をつけるように設定していたのですが、クライアント側では何もしていなかったんですよね。
場合によっては、DKIM 署名が無いことが詐欺メールを特定するのに役立つことがあります。仮に、あるドメインが全てのメールに DKIM 署名を付けていることが知られている場合、DKIM 署名が無いことは偽メールであることを示す強力な情報です。
DKIM の署名が有効であれば詐欺ではないということにはなりませんが、少なくともそのメールがどのメールサーバから飛んで来たのかということは分かるので、そのあたりを上手に活用すれば、詐欺を回避することに役立ちます。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10288
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112014)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110648)
3 . 年次の人間ドックへ(110278)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109815)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109716)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110648)
3 . 年次の人間ドックへ(110278)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109815)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109716)
cles::blogについて
Referrers