- blogs:
- cles::blog
2019/01/30

Firefox 65+ で Tab をアドレスバーの下にするには

Firefox 65 にアップデートしたら 「Firefox 57 でタブを下に表示させる」の userChrome.css 設定が効かなくなってしまったので、対応方法を調べてみました。
結論としては以下の css を userChrome.css に名前を変更して、Firefoxプロファイルの所定の場所(%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\(ランダムな文字列).default\chome)に配置してやれば OK です。
† 参考
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10732
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . 東海道新幹線の英語の車内アナウンスが車掌の肉声になっていた(4088)
2 . Firefox 65+ で Tab をアドレスバーの下にするには(3989)
3 . NTTドコモエラー38?(2935)
4 . HEIC を JPEG にオンラインで変換する(2876)
5 . BIOS 起動の Windows を UEFI ブートに変換する(2637)
2 . Firefox 65+ で Tab をアドレスバーの下にするには(3989)
3 . NTTドコモエラー38?(2935)
4 . HEIC を JPEG にオンラインで変換する(2876)
5 . BIOS 起動の Windows を UEFI ブートに変換する(2637)
cles::blogについて
Referrers