BLOGTIMES
2019/02/16

やっと遺産分割協議書が完成

  inheritance 
このエントリーをはてなブックマークに追加

遺産分割協議書 - やっと遺産分割協議書が完成

やっと遺産分割協議書が完成したので、実印を押しました。
遺産の分割内容について特に家族間で揉めていることはないので、形式だけの問題になりますがいろいろと大変でした。

相続の基本 : 三井住友銀行

遺言書がある場合は、原則、遺言書に沿って相続します。一方、遺言書がない場合はどうするのでしょう。民法では「誰がどれだけ相続するか」が決められているので、それに沿って相続します。これを「法定相続」といいます。また、相続人全員で協議して、それぞれの事情に応じて分けることもできます。これを「分割協議による相続」といいます。

これは揉めていたりすると肉体的にだけでなく精神的にもかなり大変でしょうね。

今回は司法書士さんに頼みました

この後、不動産の登記手続きがあるので、それと合せて遺産分割協議書は司法書士さんにお願いしています。
費用は7~8万円ほどでしょうか。

このほかに土地や建物の所有権の移転登記を行うための登録免許税*1が必要になります。
こちらは、固定資産税評価額の 4/1000 と決められているので、相続する不動産の価格によって変動します。


トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10770
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン