- blogs:
- cles::blog
2019/06/30

glide で簡単にネイティブアプリっぽいものを作る
Google スプレッドシートののデータを使って簡単にスマホのネイティブアプリっぽいものを作ることができる Glide というのが面白かったのでメモ。
† 事前準備
Google のアカウントを取得し、Google Drive から新しいスプレッドシートを作ってデータを入れておきます。例えばこんな感じです。画像は予めどこかにアップロードして URL にしておく必要があります。
† 始め方
ブラウザで https://go.glideapps.com/ を開き、Google アカウントでサインイン。あとは対象となるスプレッドシートを選択して、画面に表示する項目をカスタマイズするだけ。ちょっとした住所録のようなものだったら数分で出来上がるというお手軽さにびっくりします。
できたアプリは URL や QR コードを使って他人と共有することができます。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11058
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114447)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112965)
3 . 年次の人間ドックへ(112389)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111957)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111831)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112965)
3 . 年次の人間ドックへ(112389)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111957)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111831)
cles::blogについて
Referrers