- blogs:
- cles::blog
2019/09/09

DISM でパーティションのバックアップを取る

Windows 10 には標準で dism.exe というコマンドがあり、これを使うとシステムの修復ができるというのはよく知られていますが、これを使うとパーティションのバックアップが簡単に取れるということが分かったのでメモ。
最初から VHD に OS 等をインストールするという手もありますが、こちらはファイル単位なのでディスク容量が大きくてもバックアップが早く取れるという利点があります。
例えば N: が外付けドライブや共有フォルダだとすると、バックアップはこんな感じです。
dism /Capture-Image /Name:Win10Backup /Imagefile:N:\win10backup.wim /CaptureDir:C:\ /Compress:fast
リストアのコマンドはこんな感じになります。
dism /Apply-Image /Imagefile:N:\win10backup.wim /Index:1 /Applydir:C:\
この作業をするためには別途ブートメディアが必要になります。WinPE のイメージを作っても良いですが、Windows のインストールメディアで起動して、「Shift + F10」を押すとコマンドプロンプトが出せるとうい裏技的な機能があるので、これで作業をするのが手っ取り早いです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11205
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112089)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110724)
3 . 年次の人間ドックへ(110333)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109882)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109786)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110724)
3 . 年次の人間ドックへ(110333)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109882)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109786)
cles::blogについて
Referrers