- blogs:
- cles::blog
2020/03/19

journalctl で溜まったログを捨てる


システムをずっと起動していると journald のファイルが肥大化していくので捨てる方法を確認してみました。
とりあえず以下のコマンドを知っていれば良いみたいです。
† 現在の journal の容量を確認する
以下のコマンドで現在の journal の容量を確認することができます。
$ journalctl --disk-usage
Archived and active journals take up 200.0M on disk.
† journal を捨てる
容量や時間を指定してログを捨てることができます。
sudo journalctl --vacuum-size=100M #100MB 以上のログを捨てる
sudo journalctl --vacuum-time=60d #60日以上のログを捨てる
† 自動で journal が捨てられるようにする
自動的にログが捨てられるようにするためには、以下のように設定を変更しておくと便利です。
sudo cp -a /etc/systemd/journald.conf{,.bak}
sudo sed -i "s/#SystemMaxUse=/SystemMaxUse=100M/" /etc/systemd/journald.conf
sudo systemctl restart systemd-journald
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11614
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112109)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110745)
3 . 年次の人間ドックへ(110350)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109903)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109802)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110745)
3 . 年次の人間ドックへ(110350)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109903)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109802)
cles::blogについて
Referrers