- blogs:
- cles::blog
« モバイル Suica で障害 :: 東京は連日の雨で、長雨の記録更新中 »
2020/07/16

退職者のパスワードの悪用に注意

以前に勤めていた会社の ID/PW を使って登記情報を取得していた男が不正アクセス禁止法違反で検挙されていたのでメモ。
情報犯罪については元従業員の犯行が多い(過去5年間に 8.6% の企業は営業秘密の漏洩を経験)と言われていますが、やはり人が退職したときにその人がアクセス可能な情報は何だったのかをきちんと把握し、パスワードを変更するなどの処置をとる必要がありますね。
警察の調べによりますと、郭容疑者は、去年6月から9月にかけてかつて勤めていた会社が所有するIDとパスワードを使って、登記情報サービスのサイトに不正にアクセスして、279件の不動産登記の情報を取得し、代金およそ9万5千円の支払いを免れた不正アクセス禁止法違反などの疑いが持たれています。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11853
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« モバイル Suica で障害 :: 東京は連日の雨で、長雨の記録更新中 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- nmcli で NIC が所属するゾー... (2)
- Windows 10 で勝手にログアウ... (1)
- 居酒屋 八(ひらく) (1)
- びっくりドンキー 大宮公園店 (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32971)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(30906)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26510)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22011)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21326)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(30906)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26510)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22011)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21326)
cles::blogについて
Referrers