- blogs:
- cles::blog
2021/02/22

Dokcer で Subversion Edge サーバを立ててみた



次は Subversion のサーバを Docker 化していきます。
最近は新しく svn でリポジトリを作ることはありませんが、過去の遺産があるのでまだ捨てられないんですよね。
サーバはこれまでは mod_dav_svn
を使って構築していましたが、今回は Subversion Edge というパッケージの公式イメージを使ってしまうことにします。
ファイルを配置したら以下のコマンドでサーバを起動できます。
docker-compose up -d
正常に起動していれば以下の URL にアクセスできるはずです。
http://hostname:18080/svn
→ リポジトリhttp://hostname:18080/viewvc
→ SvnEdge ビュアーhttp://hostname:3343/
→ SvnEdge 管理画面
† ファイル構成
docker-svnedge/
└ docker-compose.yml
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12307
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- nmcli で NIC が所属するゾー... (2)
- びっくりドンキー 大宮公園店 (1)
- Windows 10 で勝手にログアウ... (1)
- 三県境のプレートが盗まれた (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32993)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(32388)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26847)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22263)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21521)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(32388)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26847)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22263)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21521)
cles::blogについて
Referrers