- blogs:
- cles::blog
2021/09/01

臨時休校と学習格差


コロナによる臨時休講で学習格差が拡大していることが報じられていたのでメモ。
十分に勉強の習慣がついていない初中等教育の段階だと、子供の勉強時間は親がどの程度子供の勉強に関して注意を払えるかというのが鍵になってきますが、それが年収等で明らかにされてしまっているという感じでしょうか。
詳細な内容については以下の日本財団のウェブに掲載されています。
臨時休校が引き金、学習格差が継続か 再休校への対応は [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
勉強時間を休校前と休校中で比べると、年収800万円以上が1・1時間減なのに対し、400万円未満は1・5時間減っていた。また、休校前と休校後の比較では、400万円以上の世帯では勉強時間が微増していたが、400万円未満の世帯は変化がなかった。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12692
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- nmcli で NIC が所属するゾー... (2)
- 居酒屋 八(ひらく) (1)
- びっくりドンキー 大宮公園店 (1)
- Windows 10 で勝手にログアウ... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32971)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(30856)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26457)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(21961)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21307)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(30856)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26457)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(21961)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21307)
cles::blogについて
Referrers