BLOGTIMES
2022/04/09

NITE が非純正バッテリーの危険性について注意喚起

  battery  nite 
このエントリーをはてなブックマークに追加

Amazon などの通販サイトにはあらゆる製品の廉価な互換バッテリーが溢れていますが、NITE が互換バッテリーの危険性について注意喚起していたのでメモ。
リチウムイオンバッテリーは発火する可能性があるので、可能な限り純正品を使いたいところです。
ちなみに互換バッテリーはメーカーが引き取ってくれないので、一番面倒なのは廃棄なところにも注意が必要です。

安さの裏に潜む非純正バッテリーの危険性 ~発火の事故多発!~ | 製品安全 | 製品評価技術基盤機構

非純正バッテリーによる事故が多く発生しています。独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE(ナイト))に通知のあった製品事故情報※1では、2017年から2021年の5年間に非純正バッテリーの事故が134件ありました。これらの事故はすべて製品や周囲が焼損した事故です。直近の3年間は事故が多く、毎年家屋の全焼事故が発生しています。

ちなみに NITE のサイトには SDGs の表示があるんですが、これ必要な情報なんでしょうかね。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13161
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン