- blogs:
- cles::blog

Firefox が 100 に


Firefox のバージョン 100 に到達しました。
ついでに先日の Chrome 100 の画像も上げておきます。
- Firefox 100.0, See All New Features, Updates and Fixes
- Security Vulnerabilities fixed in Firefox 100 — Mozilla
† いつから Firefox 使っているのかというと・・・
Firefox をいつから使い始めたのかあまり記憶がないので、記録を振返ってみると 2004 年の 3 月頃から「IE が壊れた」という理由で使い始めたようです。この頃のバージョンは Firefox 1.0.1 だったようです。この頃はちょうど仕事でウェブアプリの開発をやっていて、複数ページを同時に開くことができるブラウザを必要としていたことが分かります。
その後、2011/06 の Firefox 5 から高速リリースサイクル*1*2が始まり、どんどんバージョンアップが上がっていったわけですが、やはり今でも 2017/11 の Firefox 57 (Quantum) のリリースが完全に悪手だったと思うんですよね。
Celebrating Firefox: How we got to 100
Whether it’s celebrating the first 100 days of school or turning 100 years old, reaching a 100th milestone is a big deal worthy of confetti, streamers and cake, and of course, reflection. Today, Firefox is releasing its 100th version to our users and we wanted to take a moment to pause and look back on how we got to where we are today together as well as what features we are releasing in our 100th version.
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13213
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
OpenID を使ってログインすることができます。
- WSL の apt が遅いときの対策... (3)
- Word で数式がグレーアウトさ... (2)
- 軽井沢の中央分水嶺 (2)
- 国土交通省オフィシャルの「... (2)
- Windows には OpenSSH が標準... (1)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(22905)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(21599)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19391)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(18851)