- blogs:
- cles::blog
« ユーザー参加型の公衆無線LANサービス? :: Baiduが日本上陸? »
2006/12/05

「企業の評判」世界ランキング

「評判(reputation)」という単語だけをみて思わずクリッピングしてしまいました。火のないところに煙は立たずということで、企業にとっ「評判(reputation)」はリスク管理の対象になるというのが、確かwoさんのD論だったはず。研究室が同じなのに、研究内容を知らないのは、実験の被験者になるために情報収集をしていないから。
「企業の評判」、世界ランキング第1位は? - ビジネススタイル - nikkei BPnet
ビジネス界では世の中の「評判(reputation)」が合言葉となり、多くのCEOが企業イメージを守ることを最優先課題としている。このような背景もあって、ニューヨークのコンサルティング企業Reputation Instituteは、世界的な大企業の評判を格付けすることにした。
こんな感じの書き出しなのでランキングがどうなっているのか非常に気になるんですが、日本語の記事中には肝心のトップテンが載ってないという罠。悔しいので、英文のサイトからトップテンを抜き出してみました。
In Pictures: The World's Most Reputable Companiesより抜粋
1.Barilla Holding (Italy, Food & Tobacco)
2.Lego (Denmark, Consumer products)
3.Deutsche Lufthansa (Germany, Airline & Aerospace)
4.Ikea International (Sweden, Retail--General)
5.Michelin (France, Automotive)
6.Toyota Motor (Japan, Automotive)
7.A.P. Moller-Maersk (Denmark, Transport/Logistics)
8.Ferrero (Italy, Food & Tobacco)
9.Samsung Electronics (South Korea, Electrical & Electronics)
10.Kraft Foods (United States, Food & Tobacco)
日本企業は6位のトヨタだけ。上位のレゴとかルフトハンザ、イケアなんかはなんとなく理由がわかるような気がします。
ちなみに、恥ずかしながらこの1位のBarilla Holdingって知りません。あと僕が知らないのは7位のA.P. Moller-Maerskと、8位のFerrero。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1747
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« ユーザー参加型の公衆無線LANサービス? :: Baiduが日本上陸? »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3862)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3332)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2565)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2385)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2293)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3332)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2565)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2385)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2293)
cles::blogについて
Referrers