- blogs:
- cles::blog
« 技術ではセキュリティ問題を克服できない :: 今度は国立科学博物館で »
2004/05/24

こういう授業があったらなぁ
スラッシュドット ジャパンによれば、海の向こうではファミコンソフトを作る講座があるらしい。大学でソフトウェア開発演習ののカリキュラムを開発しているので、こういう記事がとても気になる。
スラッシュドット ジャパン | 大学でファミコンソフト開発の授業を
"米のカーネギーメロン大学でGame Development for the 8-bit NESなんて講座があったそうで、生徒にファミコン(NES)用のソフトを製作させ、実際に生徒作品やデモが公開されています。"
内容からいって結構辛いのかもしれないけど、多少辛くてもモチベーションがあれば何とかなるものだよね。面白さという意味ではこの講座に勝つのは難しそうだけど、内容では負けないようにしたいな。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/191
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 技術ではセキュリティ問題を克服できない :: 今度は国立科学博物館で »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112130)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110776)
3 . 年次の人間ドックへ(110371)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109917)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109817)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110776)
3 . 年次の人間ドックへ(110371)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109917)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109817)
cles::blogについて
Referrers