- blogs:
- cles::blog
« こういう授業があったらなぁ :: リンク集のリスク »
2004/05/25

今度は国立科学博物館で

最近ゲームネタばっかりだけど。
GAME Watchによると国立科学博物館で「テレビゲームとデジタル科学展」が行われるようだ。
ゲームの歴史や仕組みがわかる展覧会、「テレビゲームとデジタル科学展」が国立科学博物館で開催
"「テレビゲームとデジタル科学展」は、テレビゲームの誕生の歴史や、ゲーム機の仕組み、どのようにしてゲームが作られるかなどを、さまざまな展示物を交えながら紹介する展覧会。「ゲーム機はコンピュータである」という観点から、ゲームだけでなく、'30年代から始まるコンピュータの歴史も合わせて振り返る。"
僕がエンジニアになったきっかけもゲームに始まったわけなので、そういうのを振り返るためにも結構いいかも。結局、先日の東京写真美術館のレベルXにはいけなかったし。
† ENIAXの展示も
世界初の電子計算機ENIACの一部とかもみられるみたい。ENIACは真空管を使ったコンピュータで、確か体育館くらいの大きさはあったはずだから、さすがに全部というわけにはいかなかったんだろう。
他にはアーケードゲームの代表であるPONGの展示もあるみたい。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/193
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« こういう授業があったらなぁ :: リンク集のリスク »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111984)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110619)
3 . 年次の人間ドックへ(110248)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109790)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109689)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110619)
3 . 年次の人間ドックへ(110248)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109790)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109689)
cles::blogについて
Referrers