- blogs:
- cles::blog
« 今度は国立科学博物館で :: セキュリティ vs 生産性 »
2004/05/26

リンク集のリスク
日刊スポーツにちょっと気になるニュースが。インパク*1時代にある小学校の作ったサイトのリンク先がギャンブルサイトになってしまっていたようだ。
nikkansports.com > 社会TOP > 社会ニュース
"同町教育委員会などによると、同校のHPは00年末から1年間開かれた政府主催のインターネット博覧会(インパク)の情報教育実践サイトにつながるよう設定した。インパクが終了した後もリンクをそのままにしていたところ、ギャンブルサイトに入れ替わっていたという。同校はリンクされた経緯を調べている。"
普段はあまり意識することはないけれど、ドメインはお金を払いつづける限り自分の物なのであって、それをやめれば他人のものになることもある。
† ドメインひとりひとつの時代
hsurが初めてドメインをとったときはドメインの取得にも、レンタルサーバの運用にも個人じゃちょっときついような金額だったのだけど、最近はドメインもすっかり安くなったので、独自のドメインを持っている人も珍しくなくなりつつある。
これまでは、リンク集の運用にはリスク要素があまりないと思っていたのだけど、今後はこういうケースもリスクとして認識していないといけないのかも。
それにしても、そのリンク先はどこだったんだろう。
きになる・・・・。
- *1: 久々にこの名前を見たような気がする。ほんと意味がないイベントだったよなぁ。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/194
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 今度は国立科学博物館で :: セキュリティ vs 生産性 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112083)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110714)
3 . 年次の人間ドックへ(110327)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109875)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109783)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110714)
3 . 年次の人間ドックへ(110327)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109875)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109783)
cles::blogについて
Referrers