BLOGTIMES
2007/06/01

修羅場かもしれない。。。。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

とりあえず、資料作成がヤバイ。
つーか、なんでこういうときに限ってパワーポイントが強制終了したりするんだよ!

とりあえず、後期用の非常勤講師の応募書類はクリアできたのでよかった。。。。。

今後の予定

6/22: 学位論文提出予定者の報告@工学研究科委員会
6/25: 学位論文審査申請用紙送付
7/20: 学位論文審査委員会設立ならびに論文審査委員候補者申請締切
9/7: 学位論文審査委員会設立提案@工学研究科委員会
9/27: 予備審査用学位論文提出締切
~11/末: 予備審査委員会開催(該当者ごと)
12/7: 予備審査結果報告及び提案@工学研究科委員会
1/11: 学位論文提出締切
~2/中: 学位論文審査委員会開催(該当者ごと)
3/7: 最終審査結果報告及び修了提案@工学研究科委員会
3/18: 学位記授与
~9/末: 学位論文公聴会

工学研究科委員会というのは教授会のことなので僕は関係ないんですが、予備審査用の学位論文の締め切りが9末だというのはちょっとマズイかも。少なくともこの時点で論文のページ数が150近くいってないとダメなわけだし。

なんていうか、僕は学位がもらえるんでしょうか。。。。。。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2033
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    まみお (2007/06/04 08:25) <%HatenaAuth()%>

    7/21あたりに東京行くかもプランが浮上しているのですが、このスケジュールでいくとお会いできたりする確率はあながちゼロではなさそうですね??

    hsur (2007/06/05 00:30) <%HatenaAuth()%>

    あ、じゃあぜひ。
    たぶん時間は作れるとおもいますよ~。

    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン