BLOGTIMES
2007/06/12

PHP5にmysql_set_character_set()が追加

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

PHP5.2.3が出ていたのは知っていたものの、内容まではちゃんとチェックしていなかったのでmysql_set_character_set()が追加されていたようです。

yohgaki

PHP4にはまだ追加されていませんがかなり重要なセキュリティフィックスだと思います。mysql_set_charset()はlibmysqlのmysql_set_character_set()の簡単なラッパー関数です。

何のことなのかと思ったら、これmysql_real_escape_string()の挙動に影響するわけですか。この関数が使えないとmysql_real_escape_string()のエスケープが不完全になる可能性があるわけで、早くPHP4にも実装してほしいなぁ。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2044
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン