BLOGTIMES
2007/07/24

CakePHP事始め

  php 
このエントリーをはてなブックマークに追加

仕事で自分用のちょっとしたユーティリティが欲しくなったので久しぶりにちょっとプログラミング。

いつも通り作るのは簡単だけれど、それでは刺激が無さすぎるのでCakePHPを使ってみることにしました。とりあえずCakePHP プログラマーズ リファレンスガイドを頼りにローカルに環境を構築して、付録A.Cake ブログチュートリアルを一通り実行してみました。

個人的にはActive RecordよりもTable Data Gateway(俗に言うDAO)*1に慣れているのでちょっと違和感ありますが、まぁこれはこういうものなんだろうという範囲です。ただ、このフレームワークでRoR程の省力化ができるかといわれるとちょっと疑問かも。あと、Viewにはテンプレートエンジンがなくて素のPHPみたいです。まぁ、PHP自体がテンプレートエンジンみたいなものなので変なものを採用するよりも汎用性が高いという判断なのかな。多々疑問を残していますが、とりあえずこのユーティリティくらいは作りきってみましょうか。

  • *1: 永続化のためのパターン、詳しくはPofEAAを参照

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2119
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン