- blogs:
- cles::blog
« 足し算銀行。 :: ck - terminal emulator »
2005/04/23

PofEAA到着


今日は講演を聞くために土曜日にもかかわらず大学に行ってきました。会場で開演を待っていると、講演にやってきたとある先生から「Amazonに本をたのんだよね?」という突然のクレームが。
何かまずいことをやらかしてしまったのかとちょっと焦りましたが、要はその荷物で大学の郵便受けがいっぱいになってしまっていたということでした。注文したのは木曜日の夜だったので、1営業日で届いてしまったということになります。Amazon恐るべし。
† とりあえず訳本と原著を一緒に
「訳本を読むんだったら、原著くらい持っていないとね」というある人の強い意向もあって原著も一緒に注文しました。始めは原著の出番なんてないんじゃないかと思っていたんですが、ちょっと目を通してみてその希望は早くも打ち砕かれました。
というか、5章の並行性、要はトランザクションの話なんですが、原文が何だったのかさっぱりわかんない。「軽オフラインロック」*1とか「重オフラインロック」*2とか、「緩ロック」*3とか、「幻像読み込み」*4とか。あと、カタカナ多すぎ・・・・全体通してこんな感じだったら、それだけでめげそうです。
- *1: Optimistic Offline Lock。楽観的オフラインロック。
- *2: Pessimistic Offline Lock。悲観的オフラインロック。
- *3: Coarse Grained Lock。ソフトウェア工学関連の本の翻訳経験があるという工学博士に聞いたら、迷わず「
祖粗粒度ロック」にするといってた。 - *4: Phantom Reads。間違ってはいないと思うけど、ファントムってカタカナで書いてある本が多いと思うんだけど。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/794
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
hsur
(2005/04/26 02:14)
<%HatenaAuth()%>
げ、こんなところ誰も見ていないだろうと思って、翻訳にいちゃもんつけてたらkdmsnrさんのところにしっかり拾われちゃってる(w
GLAD!!
(2005/06/19 20:37)
<%HatenaAuth()%>
「粗粒度」では?
hsur
(2005/06/19 21:26)
<%HatenaAuth()%>
指摘ありがとうございます。その通りですね。
# 漢字変換のミスでした。
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 足し算銀行。 :: ck - terminal emulator »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(113946)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112541)
3 . 年次の人間ドックへ(112005)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111578)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111456)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112541)
3 . 年次の人間ドックへ(112005)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111578)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111456)
cles::blogについて
Referrers