- blogs:
- cles::blog
2007/09/04

Thunderbirdでメッセージフィルタの設定をExportする

先日のmaildropの導入でほとんどのフィルタはサーバサイドに移ったのですが、まだ若干クライアント側にもフィルタは残っています*1。
手元にフィルタが残っている限り、やっぱり複数のマシン間でフィルタを同期させたいと思い、手動でもいいのでなんとか複数のマシン間でメッセージフィルタを同期させる方法がないかと探してみたら、メッセージフィルタをインポート/エクスポートするための機能拡張があることがわかりました。その名もThunderbird Message Filter Import/Export。もう、そのまんまの名前ですね。ダウンロードは「Thunderbird Message Filter Import/Export :: Thunderbird Add-ons」からできます。
誰かAddressbooks Synchronizer」の同期対象をこのメッセージフィルタにしたバージョンを作ってくれないかなぁ。
- *1: ラベルをつけたりとか、クライアントのメールがJunkとして判別されないようにするものとか。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2176
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114308)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112851)
3 . 年次の人間ドックへ(112293)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111858)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111736)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112851)
3 . 年次の人間ドックへ(112293)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111858)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111736)
cles::blogについて
Referrers