- blogs:
- cles::blog
« Java Puzzlers :: Yahoo!で人気のキーワードは? »
2007/11/12

EclipseでRuby on Rails


ということで、今日からRoR生活の始まりです。基本的には既存のプロダクトの引継ぎなので、デプロイしていじり倒せるサーバーもあるのですが、とりあえずローカル環境を整えることにしました。やはり使い慣れた環境がいいということでコーディングはEclipseを使うことにしました。
とりあえずEclipseは以前にAIO Eclipseでインストールしてあるし、MySQLはPHPをインストールした際にXAMPPで入っているので、RubyをインストールしてEclipseのプラグインを入れれば良さそうです。
† RubyForge: One-Click Ruby Installer
Win32版のRubyとgemが一辺にインストールできます。その後、gemを使ってrailsとMongrelをインストール。WindowsにRuby入れるのは初めてですが、gemの使い方とかはLinuxと変わりませんね。
gem install rails mongrel -y
† Aptana RadRails (Eclipseプラグイン)
http://update.aptana.com/install/3.2/
http://update.aptana.com/install/rails/3.2/
Aptanaのサイトがわかりにくくてちょっと参ったんですが、とりあえずこの2つのアップデートサイトを使えば大丈夫なようです。
† 早速、Hello World!を作ってみる
検索で色々と探してみたらちょうど同じ環境でHello World!を作っているページを見つけたので、これを利用させてもらいました。思っていたよりもすんなりとインストールできてしまったので少し驚きました。
・Ruby on RailsでHello World! (CodeZine編集部ブログ)
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2276
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« Java Puzzlers :: Yahoo!で人気のキーワードは? »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112004)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110634)
3 . 年次の人間ドックへ(110266)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109809)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109709)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110634)
3 . 年次の人間ドックへ(110266)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109809)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109709)
cles::blogについて
Referrers