BLOGTIMES
2007/11/30

名前ぐらい覚えておきたいアルゴリズム

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

DanKogaiさんが挙げるプログラマーでなくても名前ぐらい覚えておきたいアルゴリズムは以下の10個らしい。

404 Blog Not Found:プログラマーでなくても名前ぐらい覚えておきたいアルゴリズムx10

1.ユークリッドの互除法(Euclidean algorithm)
2.エラトステネスの篩(the Sieve of Eratosthenes)
3.二分探索(Binary Search)
4.ニュートン法(Newton's method)
5.クイックソート(Quick Sort)
6.マージソート(Merge Sort)
7.ハッシュテーブル(Hash Table)
8.二分木(Binary Tree)
9.ハフマン符号(Huffman Coding)
10.メルセンヌ・ツイスタ(Mersenne twister)

さすがに全部の名前と概要は知っていましたが、ここに出てくる二分探索のバグの話は知りませんでした。大学の情報工学科に所属してさえいれば椅子に座っているだけで全部教えてもらえるので当たり前といえば当たり前なんですが。自分もメルセンヌツイスタを除いて講義を受けた記憶があります。

でも問題はその定着率の低さなんだろうなぁ。自分自身もハフマン辺りになると概念は理解できるけど、実際の実装に落とした状態で説明するのはかなりしんどそうな感じです。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2305
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン