- blogs:
- cles::blog
« Y!がVJEをAPI化 :: SSHのパスフレーズ認証を便利に使う »
2008/05/28

XPathのチートシート


XMLやHTMLを扱うときにXPathを使うことが多いのですが、まとまったリファレンスとなるとW3CのXML Path Language (XPath)くらいしかないので、ちょっと調べ物をするときに使い勝手が悪かったりしていたのですが、ポケットリファレンス的に使うことができるチートシートを見つけました。
XPathで楽してDOM操作したい!XMLを弄り倒したい!と思うけれども文法がよく分からんと。
これは困った。かといって英語のCheat Sheetsは一目で分かりづらい。
現在(2008年3月)、日本語のチートシートはLinuxのコマンド集ぐらいしかない。
どうせなので日本語のチートシートを作ってしまおうと。
やっぱり同じことを考えている人はいるようです。
日本語ですし、印刷して壁に貼っておくと便利かもしれませんね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2564
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« Y!がVJEをAPI化 :: SSHのパスフレーズ認証を便利に使う »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112174)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110808)
3 . 年次の人間ドックへ(110400)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109944)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109842)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110808)
3 . 年次の人間ドックへ(110400)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109944)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109842)
cles::blogについて
Referrers