BLOGTIMES
2009/07/18

sambaでもシャドーコピーはできる

  linux  windows  lvm 
このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイルサーバの増設をやっているんですが、Windows ServerではなくてLinuxで代替機を作りたいなと思ったのですが、人為的なミス対策用に施しているシャドーコピーをsambaでも導入したいという話になったので、ちょっと調べて見たところ意外と前からシャドーコピーについては対応されているようです。

ミラクル・リナックスMIRACLE LINUX V3.0におけるボリュームシャドーコピー機能

◎Sambaサーバ側の要件
 * Samba 3.0.4以降を利用すること。
 * 共有のディレクトリがXFS + LVMで構成されていること

ネックになるのはファイルシステムがXFSではないといけない点でしょうか。ウチで標準にしているCentOSではインストール時にはXFSが選択できないので、LVMで未使用の領域をVGに残しておいて、xfs関連のプロダクトをインストールした後でXFSのLVを作るという形になりそうです。

試しにちょっとやってみましたが、上記のサイトのスクリプトを使って、問題なくシャドウコピーの内容が取り出せることは確認できました*1。LVMはスナップショット取得時に容量を指定しないといけないので、そのあたりの運用の負荷が大きいのは気になります。素直にWindows Server使った方が良いかもしれません。

xfs関連のプロダクトをインストール( CentOS 5.3 )

yum install kmod-xfs xfsprogs xfsprogs-devel xfsdump dmapi
  • *1: ただし、xfs_freezeをするとスナップショットがとれないので、それは外しましたが。

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3126
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン