BLOGTIMES
2009/08/22

夏休みの宿題はYahoo!で?

  dishonesty 
このエントリーをはてなブックマークに追加

Yahooの検索 スタッフブログにも夏休みの宿題をYahoo!でやろうみたいなエントリがあがっているのですが、自分が学生という立場を離れて、教える方に回ってからはこういうのを見ると個人的にはなんだかなぁという感じがします。結局、コピペを助長しちゃうんですよね。

夏休みの宿題、総仕上げはYahoo!百科事典で! - Yahoo!検索 スタッフブログ

8月も後半に入ったところで、そろそろ子供たちが残している夏休みの宿題が気になるころではないでしょうか。 そこでYahoo!百科事典から、夏休みの宿題に役に立ちそうな内容を集めてみました。

あと、この時期になると気になるのが、4年前にちょっとキャッチーなタイトルで書いた「やっぱりあった!パクれる読書感想文!」というエントリへのアクセス数でしょうか。このページのPC版とケータイ版だけで、今月既に6万PV以上*1のアクセスがあり、トップページやRSSへのリクエストよりもこのページのリクエストの方が多いという感じになっています。しかもPCとケータイのリクエスト比は1:3というのにも驚くばかりです。

  • *1: ロボットのアクセス等をのぞいていない、生ログのリクエスト数

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3169
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン