- blogs:
- cles::blog
2009/08/31

身近にある個人情報漏洩≒郵便物紛失?




総務省の平成20年度における行政機関・独立行政法人等の情報公開法及び個人情報保護法の施行状況調査の概要によると、行政や独法発生した個人情報漏洩の件数は計2456件に上るようです。
セキュリティ通信|セキュリティ関連ニュース 2008年度の行政機関と独立行政法人の個人情報漏えいは2929件(総務省)
事故の規模で見ると、大量の個人情報を含む大規模なものは少なく、大半は5人以下の軽微なもので、行政機関では368件(77.8%)が、独立行政法人では2333件(95.0%)が、これに該当。1000人を超える大規模なものは、行政機関で13件(2.7%)、独立行政法人で14件(0.6%)だった。
ニュースになるのは上記のような大規模漏洩のだけで、総件数だけを聞くと結構件数があります。上記の記事中でも触れられていますが、このうちの2064件は郵送した証書の紛失によるものらしいです。確かに、郵便も宅配便も意外と紛失が多かったりしますからね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3181
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114445)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112963)
3 . 年次の人間ドックへ(112388)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111956)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111830)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112963)
3 . 年次の人間ドックへ(112388)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111956)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111830)
cles::blogについて
Referrers