- blogs:
- cles::blog
« ロジクール エニウェア マウス M905 :: シェ・ミカワ »
2010/03/16

REALFORCE 106

研究室に自分用ではないREALFORCE 106が届いていたので、こっそりと試し打ち。
自宅で使っている、HHK Pro JPと同じ静電容量無接点方式。HHKはキー配列が独特ですが、Realforceはスタンダードな配列です。キーストロークはどちらの製品も、4mmのはずなのですが、気のせいかこちらの方がちょっとストロークが浅い感じがします。普段からHHK Pro JPは少しストロークが深すぎるなと感じているので、これはちょっと羨ましい。キー荷重はRealforce独特の変荷重タイプですが、個人的にはあまり違いが感じられませんでした。
そういえば、今どきUSBでなくPS/2モデルなんか注文して大丈夫なのだろうかとちょっと心配になったり。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3467
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« ロジクール エニウェア マウス M905 :: シェ・ミカワ »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112110)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110747)
3 . 年次の人間ドックへ(110352)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109905)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109803)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110747)
3 . 年次の人間ドックへ(110352)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109905)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109803)
cles::blogについて
Referrers