- blogs:
- cles::blog
« iPod touch に触ってきた :: とろろ焼きを作ってみた »
2010/09/21

GH2とマイクロフォーサーズのレンズ3本が発表に

PanasonicからGH2が発表されています。
とりあえずGH2は個人的には買うつもりがなくて、次にカメラらしいカメラを買うとしたら次はD7000あたりになるのでしょうが、そこまでお金が続くわけもなく・・・・・・今回の注目は同時に発表されたレンズ3本の方でしょうか。
パンケーキレンズ・望遠ズームレンズ・世界初3Dレンズを発売 | プレスリリース | ニュース | パナソニック企業情報 | Panasonic
「H-H014」は、14mm(35mm換算28mm)の広角レンズです。非球面レンズ3枚を含む5群6枚構成で、超小型・軽量のパンケーキサイズを実現し、手軽に持ち運んで狭い室内から広大な風景撮影まで、写真・動画撮影が楽しめます。
「H-FS100300」は100mmから300mm(35mm判換算200mmから600mm)の超望遠ズームレンズで、フィールドスポーツや、野生動物の撮影、お子様の運動会までの幅広い撮影シーンに対応します。レンズ構成は12群17枚で、前玉群にEDレンズを使用し、色収差を効果的に取り除き、ズーム全域で安定した高性能を発揮します。
「H-FT012」は、世界初※1の3Dレンズです。2眼構成で3Dの左右画像を同時に撮影することにより、異なる時刻に撮影した連写から3D画像を生成する方式に比べて、動く被写体を二重像や形状の歪みなく3Dで撮影できるという特徴があります。
広角パンケーキのLUMIX G 14mm F2.5 ASPH. は重さが約55g、大きさφ55.5mm×約20.5mmと、LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.の重さ約100g、φ63mm×約25.5mmと比べて、約半分の重さでさらに薄くなってるのには驚かされます。GF1を屋外で持ち歩いてスナップを撮るにはもってこいかもしれませんね。LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.は超望遠、LUMIX G 12.5mm/F12は3Dと、個性的なところを揃えてきてますね。ちなみに3DレンズはDMC-GH2とG2だけの対応とこれも予想の範囲内。あと、マイクロフォーサーズは手ぶれ補正がついた、もうちょっと明るい標準ズームがあればいいんだけどなぁという感じになってきました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3807
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« iPod touch に触ってきた :: とろろ焼きを作ってみた »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111994)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110624)
3 . 年次の人間ドックへ(110254)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109803)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109701)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110624)
3 . 年次の人間ドックへ(110254)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109803)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109701)
cles::blogについて
Referrers