BLOGTIMES
2010/12/10

Apache が JCP を脱退

  java 
このエントリーをはてなブックマークに追加

ちょっと前からだいぶもめていたJCP EEですが、ASFがJCP EE脱退を表明ということで決着するようです。

Apache Software Foundation、JCPを脱退――「Java SE 7」仕様承認を受け - ITmedia エンタープライズ

ASFは11月11日に、ASFの権利が認められなければ脱退すると警告していたが、「Java SE 7」仕様に反対票を投じるよう執行委員会(EC)のメンバーに呼び掛けていたにもかかわらず、同仕様が12対3で可決されたことを受け、JCPのパトリック・クラン議長宛てに執行委員を同日辞任するというメールを送った。

原文は「The ASF Resigns From the JCP Executive Committee : The Apache Software Foundation Blog」でしょうか。評決の結果だけを見るとJSRの承認に実際に反対したのは少数ですが、「InfoQ: Java 7とJava 8のJSRが承認された」を読む限りではTCKのライセンスの件に反対しているのは Apache だけではないようですね。

これからもJavaとは長くつきあって行きたいと思いますが、いつの間にかJava もなんだかだいぶきな臭くなってきましたね。
MySQL の件といい Oracle は OSS コミュニティの運営が今ひとつなのが残念です。

2010/12/14追記

Oracle、ASFにJCP脱退の再考を呼び掛け - ITmedia Newsということで、第二幕に突入している模様。

Oracleの再考の呼びかけとASFの反応の原文は下記。
 ・Oracle Response to Apache Departure from JCP (Henrik on Java)
 ・Twitter / @Jim Jagielski: Give us a reason why the A ...


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3946
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン