- blogs:
- cles::blog
2011/06/30

明日から電力使用制限



暑くてつらい日が増えてきましたが、明日から電気事業法に基づく電力使用制限が発動されます。
電力不足回避へ「使用制限」=1日に37年ぶり発動―需給逼迫時は計画停電も (時事通信) - Yahoo!ニュース
東日本大震災の影響による夏の電力供給不足が懸念されるため、政府は1日、東京電力と東北電力の管内で、大口電力ユーザーに15%の節電を義務付ける「使用制限」を発動する。電気事業法に基づく措置で、第1次石油ショックを受けて発動した1974年以来37年ぶり。中小企業や一般家庭にも15%の節電を呼び掛け、大規模停電を回避する。
使用制限の対象は大規模工場やオフィスビルなど大口ユーザー約1万8500件。制限は平日の午前9時~午後8時。期限は東電が9月22日まで、東北電が同9日まで。故意に違反すれば100万円以下の罰金が科される。震災の避難所などを除外するほか、病院や鉄道などは節電義務を10%以下に緩和する。
大学も大口ユーザーなので例外なく使用制限の対象の対象に入っているので、明日からの講義はちょっと辛いかもしれません。話している方が辛いのだから、聞いてる方はおそらくもっと辛いのだと思います。加えて研究はしなければいけないが、夏期期間中は研究室の利用を極力控えるようになんていう矛盾したお触れがまわってきたり、「この罰金って1日ごとなのかなぁ」なんていう声が聞かれたりという一日でした。大学によっては大学内輪番停電を実施するという所もあるようです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4296
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112203)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110847)
3 . 年次の人間ドックへ(110430)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109972)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109874)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110847)
3 . 年次の人間ドックへ(110430)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109972)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109874)
cles::blogについて
Referrers