- blogs:
- cles::blog
2012/04/21

サイトに使われている技術を一覧にしてくれる Chrome 拡張

そのサイトがどのような技術で構築されているかを簡単に一覧で見せてくれる BuiltWith Technology Profiler というソフトが面白そうだったので、ちょっとインストールしてみました。インストールは Chrome 拡張なので、ボタン1つでインストールすることができます。
Chrome ウェブストア - BuiltWith Technology Profiler
BuiltWith technology tracking includes widgets (snap preview), analytics (Google, Nielsen), frameworks (.NET, Java), publishing (WordPress, Blogger), advertising (DoubleClick, AdSense), CDNs (Amazon S3, Limelight), standards (XHTML,RSS), hosting software (Apache, IIS, CentOS, Debian).
このツールは別にやましい事をやっているわけではなく単にHTTPのヘッダや(X)HTMLの中身を見て情報を一覧化しているだけです。使われているサーバ、フレームワーク、CMSの種類や、ページに埋め込まれているアクセス解析みたいなものが表示できます。試しに最近お世話になりっぱなしだった任天堂オンラインショップを解析したものを貼っておきます。今回の場合は Arrowpoint (ロードバランサ) を使っていることがちゃんと表示されていますね。ちなみにウチのサイトを解析 NucleusCMS と出ていたので、有名所だけでなく中堅所にも対応しているようです。
† 参考
サイトに使われている技術が丸裸になるChrome拡張「BuiltWith」:phpspot開発日誌
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4910
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112155)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110792)
3 . 年次の人間ドックへ(110384)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109931)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109830)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110792)
3 . 年次の人間ドックへ(110384)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109931)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109830)
cles::blogについて
Referrers