- blogs:
- cles::blog
« Windows8 のファイルコピーを先取り :: 14人に1人は23区民 »
2012/07/21

忍者ツールズの障害とお名前.com

先日、忍者ツールズの障害が*1お名前.comの強権発動によって発生したらしいということが分かったので、忘れないうちにメモ。
最終的なプレスリリースはお名前.comと忍者ツールズから下記のような発表があります。
忍者ツールズ全サービスが表示不可となる障害につきまして | ドメイン取るなら お名前.com ドメイン取得 年間280円~
【サービス表示不可の原因】
忍者ツールズのサービスを利用したユーザーサイトの一部に、お名前.comの約款に抵触するサイトがあり、お名前.comへのお問い合わせが複数あったため、約款に基づき、お名前.comでは一時的にドメインの停止措置をとる対応を行いました。
【今後の対応について】
今回、多数のお客様にご迷惑をお掛けする結果となってしまったことを踏まえ、今後は同様の事態が発生しないよう両者で鋭意協議をいたしました。その結果、今後は案件ごとに両者で十分な協議を行った上で、慎重な対応を図ることといたしました。
詳細が開示されていないのですが、 お名前.com がDNSのレコードを書き換えた*2のが原因ようです。DNS 関連の運用については過去にもいろいろとやらかしてくれている GMO ですから、また GMO かという感じはしますが、レジストラが NS レコードを勝手に書き換えるというのは初めて聞きました。
これがレジストラとして許されるかというのが気になる所ですが、これを JPRS に直接問い合わせた人もいるようです。
JPRSとしてはDNSのかきかえについては慎重になるべきだという立場なので、すれすれと言うところですね。
Geekなぺーじ:お名前.comによる忍者ツールズ停止措置に関して
Q: 今回の「停止措置」は、御社とお名前.com間で結ばれている契約上、許容されている行為ですか?
レジストリは、登録者の意思に基づく手続きを受けて、レジストリデータベースを更新します。
指定事業者は、登録者の意志に基づく手続きを、レジストリへ取り次ぎます。
また、登録者との間で予め締結された契約などで定められた内容があるのであれば、規則に反しない限り、それも「登録者の意思」として、そこで定められた手続きをレジストリに行うことができます。
この顛末を見るとお名前.com をレジストラとして使うのは今後も正直ないかなと思います。
- *1: 株式会社サムライファクトリー | インフォメーション - 全サービスが表示不可となる障害に関するお知らせ(内容追加)
- *2: 株式会社サムライファクトリー | インフォメーション - 障害発生事象の説明
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5107
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« Windows8 のファイルコピーを先取り :: 14人に1人は23区民 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112044)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110676)
3 . 年次の人間ドックへ(110302)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109845)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109747)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110676)
3 . 年次の人間ドックへ(110302)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109845)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109747)
cles::blogについて
Referrers