- blogs:
- cles::blog
« 酒の穴(ランチ編) :: 旧新橋停車場 鉄道歴史展示室 »
2012/09/09

浜離宮恩賜庭園のコスモス



ランチの後は腹ごなしに銀座から歩いて浜離宮恩賜庭園へ。
日本庭園と東京のビルの林が並んで見えるそのギャップが面白い場所です。
明治維新ののちは皇室の離宮となり、名前も浜離宮となりました。その後、関東大震災や戦災によって、御茶屋など貴重な建造物が焼失したり樹木が損傷し、往時の面影はなくなりましたが、昭和20年11月3日、東京都に下賜され、整備のうえ昭和21年4月有料公開されるに至りました。なお、国の文化財保護法に基づき、昭和23年12月には国の名勝及び史跡に、同27年11月には周囲の水面を含め、国の特別名勝及び特別史跡に指定されました。
入り口をくぐるときに一眼レフを持った人がやけに多いなと思ったのですが、ちょうどコスモスが一杯に咲いている場所があり、そこに蜂や蝶がその蜜を吸いにきていたので、絶好の撮影スポットになっていました。通りで望遠単焦点を持った人が多かったわけだ。こんなことなら自分も 45mm マクロを持ってくるんだったと激しく後悔。手持ちのレンズで頑張っては見たのですが、さすがにちょっと無理でした。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5214
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 酒の穴(ランチ編) :: 旧新橋停車場 鉄道歴史展示室 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112139)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110782)
3 . 年次の人間ドックへ(110377)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110782)
3 . 年次の人間ドックへ(110377)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
cles::blogについて
Referrers