BLOGTIMES
2013/02/17

Zend Optimizer+ がオープンソース化される

  php  opensource 
このエントリーをはてなブックマークに追加

PHP の高速化のために 実行コードをキャッシュする仕組みを使っている人も多いと思います。
実装として代表的なのは APC*1 や eAccelerator*2、XCache*3 あたりでしょうか。今回話題になっている Zend Optimizer+ はその元祖ともいえる存在でしたが、オープンソースではありませんでした。ところが、この Zend Optimizer+ が GitHub で公開され、PHP 5.5 に統合されるという話が進んでいるようです。昔、PHP6 計画があったときには APC がバンドルされるとかされないとか言う話があったと思いますが、結局こういうことになるんですね。

PHP 5.5 に Zend Optimizer は統合されるのか? - インターネットコム

Suraski 氏は、Optimizer は APC よりも高いパフォーマンスを維持できると主張している。Optimizer を PHP にデフォルトで組み込んでしまえば、PHP はデフォルトでより高いパフォーマンスを出せるようになる、というのが同氏の考えだ。
これを実現するため、Zend は Optimizer を PHP ライセンスのもとで完全にオープンソース化し、GitHub で公開した。

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5594
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン