- blogs:
- cles::blog
« ホテルの決め手は無料 Wi-Fi ? :: cles::blog 9周年 »
2013/02/26

水の賞味期限が年月表示に


5月から水の賞味期限が年月日から年月に統一されるようです。
以前、アイスクリームには賞味期限がない(記載を省略できる)というネタをお送りしましたが、それ以来の賞味期限ネタ。食品の小売りに携わっていたころは、倉庫でこの辺りの処理をするのがとても面倒でした。ただ、賞味期限が半年以上くらいになってくると、ちょっとくらい切れても問題なかったりするんですよね。これは業務も削減できてロスも減ると言うことで良いことじゃないでしょうか。ちなみに記事中にある農水省の推計で廃棄物中の可食部分が500~800万トンの出典は農林水産省/食品ロスの削減・食品廃棄物の発生抑制にある、食品ロスの現状(フロー図) 平成21年度推計値(PDF) のようですね。
飲料水の大手5社、賞味期限を「年月」表示に変更 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース BUSINESS
ボトル入り飲料水の大手メーカー5社は25日、国産水や国産ミネラルウォーターの2リットルペットボトル商品の賞味期限表示を日付単位から月単位に切り替える取り組みを5月から実施すると発表した。商品管理が月単位になることで物流や保管の効率化が図れるほか、廃棄ロスも減るという。
5月以降の製造分から順次、表示方法を切り替える。その後、対象商品を容量500ミリリットルの商品にも拡大し、将来的には他の清涼飲料水にも広げる。加盟社以外にも協力を求めていく。数字を列挙した従来の「20131231」といった表記もやめ、「2013年12月」のような平易な表示に改める。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5614
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« ホテルの決め手は無料 Wi-Fi ? :: cles::blog 9周年 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112131)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110778)
3 . 年次の人間ドックへ(110372)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109918)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109819)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110778)
3 . 年次の人間ドックへ(110372)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109918)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109819)
cles::blogについて
Referrers