- blogs:
- cles::blog
2013/04/26

Yahoo! Japan がサバティカルを導入へ
大学教員などではあまり珍しくないサバティカルという長期休暇制度ですが、Yahoo! Japan が企業として導入に踏み切るようです。
会社に入ってしまうと1週間以上の長期休暇は取りづらくなるので、何らかの理由で休みが取りたいときに取れる制度はいいかもしれないですね。ただ、無休なので、その間どうやって暮らすかというのは問題になりそうです。昔、ある人が勤め先の会社を休職して、ベンチャーの助っ人として立ち上げに参加していたのを見たことがありますが、そういうことはやりやすくなりますね。
ヤフー「1年休暇」導入へ 使い道は自由 - 47NEWS(よんななニュース)
ヤフーの宮坂学社長は25日、社員が最長1年間の休みを取れる制度を年度内に導入する方針を明らかにした。欧米企業などにある「サバティカル休暇」を参考にした制度で、無給だが使い道は自由。ヤフーによると日本企業では珍しいという。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5761
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112074)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110700)
3 . 年次の人間ドックへ(110319)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109867)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109774)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110700)
3 . 年次の人間ドックへ(110319)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109867)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109774)
cles::blogについて
Referrers