- blogs:
- cles::blog
2021/12/29

JPCERT/CCが「モバイル端末を狙うマルウェアへの対応FAQ」を公開
JPCERT/CC がマルウェア感染時やフィッシング攻撃を受けた際の対応について FAQ を公開していたのでメモ。
ちょうど長期休暇なので、身の回りの人(例えば親とか)に薦めるにはちょうどよいかもしれませんね。
モバイル端末を狙うマルウェアへの対応FAQ - JPCERT/CC Eyes | JPCERTコーディネーションセンター公式ブログ
多くのモバイル端末ユーザーが、マルウェア感染やフィッシングの被害に直面している状況を鑑み、JPCERT/CCでは、モバイル端末のマルウェア感染対策および感染後の対応方法についてよくある質問をまとめました。自身のモバイル端末でマルウェア感染が疑われる場合や、マルウェア感染の通知など受け取った場合は、以下の内容を参考に対応をお願いします。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12955
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- WSL の apt が遅いときの対策... (3)
- 軽井沢の中央分水嶺 (2)
- 国土交通省オフィシャルの「... (2)
- Word で数式がグレーアウトさ... (2)
- 北朝鮮工作船の資料館がオン... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32769)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(22688)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(21414)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19275)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(18769)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(22688)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(21414)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19275)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(18769)
cles::blogについて
Referrers