- blogs:
- cles::blog
2013/05/27

無料で使えるウェブサイト死活監視サービス「モニタリングプラス」

無料の死活監視サービスについては以前にもSite Alertや、シーマンのサーバ監視/ネットワーク監視を紹介したことがありましたが、スタートアッププラスということろが運営しているモニタリングプラス( MonitoringPlus )というサービスを見つけました。
サービス的には Site Alert に近い感じで、死活監視、ドメイン/SSL有効期限監視、応答時間監視を行うことができるようになっています。特徴的なのはインフラとして AWS を使って構築されているようなので、監視元が東京だけではなく、ヨーロッパからの設定も可能となっています。現在は無料で最大3つのドメインに対して監視設定ができるようになっていますが、近日中に有料アカウントの募集も始まるようです。
自前でサーバを運用している場合には、このようなサービスを利用してみてはどうでしょうか。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5831
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112079)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110710)
3 . 年次の人間ドックへ(110324)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109872)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109779)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110710)
3 . 年次の人間ドックへ(110324)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109872)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109779)
cles::blogについて
Referrers