- blogs:
- cles::blog
« 水力発電発祥の地「三居沢発電所」 :: 多賀城跡 »
2013/06/08

東北歴史博物館で吉田初三郎の鳥瞰図を見る



地図マニアの友人が吉田初三郎の鳥瞰図の特別展を見に行きたいということなので、次の目的地は東北歴史博物館。僕は常設展を見たことがなかったので、彼が鳥瞰図にかじりついている間に、常設展も見学してきました。
公立の博物館や美術館の常設展は、フラッシュや三脚は禁止ですが写真撮影はほとんどの場合可能です。有名なナマハゲのお面や、近代的なものだとオリンパスの PEN S が展示されていたのは興味深かったです。
ホールにはレディーガガのキスマーク付きのティーカップが展示されていましたが、これは本当に最近公開されたものなんですね。もともとはチャリティーオークションの品物だったようですが、競り落として県に寄贈されたという経緯みたいです。また、寄贈した男性はその後、残念ながら病気で亡くなってしまったとのこと。
- 東北歴史博物館にレディー・ガガさんのティーカップ-初の一般公開 - 仙台経済新聞
- 【東日本大震災】ガガさんのティーカップ「被災地のために」 思い見届け、歯科医死去+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
建物の外には現在の宮城県石巻市北上町橋浦(旧・桃生郡橋浦村)から移築した今野家住宅があります。詳細は割愛しますが、僕にとってのルーツとなるものがここに保存されているというのはちょっと驚きました。解説をしてくれたスタッフの方も驚かれていたようです。農家の屋敷ですが、今野家が肝入だったということもあって座敷があったりととても珍しい構成になっています。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5857
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 水力発電発祥の地「三居沢発電所」 :: 多賀城跡 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32990)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(32238)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26788)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22202)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21485)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(32238)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26788)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22202)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21485)
cles::blogについて
Referrers