BLOGTIMES
2013/06/26

IPA がウェブサイト改ざんに関する注意喚起

  ipa  toyota 
このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、トヨタ*1を始めとする大手企業サイトの改ざんが相次いでいるので、 IPA が注意喚起を出しています。

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:ウェブサイト改ざんの増加に関する一般利用者(ウェブ閲覧者)向け注意喚起

改ざんされたウェブサイトには、閲覧した利用者のパソコンにウイルスを感染させる仕掛けが組み込まれている場合があります。利用者側が適切なセキュリティ対策をしていないパソコンで、改ざんされたウェブサイトを閲覧してしまうと、パソコンがウイルスに感染してしまう恐れがあります(図1参照)。

推奨される対策についてはもう耳にタコができそうですが、下記の3点です。

  1. Windowsの自動更新を有効にする
  2. Java(JRE)、Flash Player、Adobe Reader などのインストールされているソフトウェアを最新に保つ
  3. アンチウイルス以外の機能も持つ「統合型セキュリティソフト」の活用

目新しいところとしては3番目の統合型セキュリティソフトを入れろといっているところでしょうかね。


トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5912
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン