- blogs:
- cles::blog
2013/06/27

近日中に Lumix G 20mm F1.7 II が登場?

GF1 と共に手に入れた Lumix G 20mm F1.7 は明るく、小型で、写りもよく、間違いなくマイクロフォーサーズレンズの傑作と言えるでしょう。このレンズの出来がここまで良くなかったら、ここまで単焦点にハマることもなかっただろうと思います。
最近このレンズはディスコン(販売終了)になっているらしいのですが、これは II 型が登場するという伏線だったみたいです。
ボディが GX1 になった現在も、毎日つけっぱなしにして持ち歩いているので、一番使用頻度が高いレンズですが、弱点としては、手ぶれ補正がないこと、AFが遅く、動作音が大きいことがあります。手ぶれ補正はまぁ仕方ないとして、どれくらい AF が改善されたのかというところは注目ですね。くれぐれも写りはそのままでお願いしたいです。
† 追記
早速、正式発表されました。仕様のページに「フォーカス動作時に、動作音や振動が発生しますが、異常ではありません」とあるので、相変わらず動作音はするようです。外装のみのリニューアルという感じなのかもしれませんね。
- 小型・高性能 パンケーキレンズ H-H020Aを発売 | プレスリリース | ニュース | パナソニック企業情報 | Panasonic
- LUMIX G 20mm II|交換レンズ|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic
- パナソニック、87gに軽量化した「LUMIX G 20mm F1.7 II ASPH.」
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5913
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112138)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110781)
3 . 年次の人間ドックへ(110376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110781)
3 . 年次の人間ドックへ(110376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
cles::blogについて
Referrers